2012年度   注)多摩虫会員は敬称略

 「アザミテントウムシの地域変異について」 仙仁 径氏
 1月17日  第2火曜日

 『サハリンの蝶相」 講演 朝日純一
 2月21日  第3火曜日

915日(火)9月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者37

  宮崎茂穂氏「東南アジアでの蝶採集今昔」

  中村清氏東京都の蝶データ入力方法解説」

1017日(土)第14回高尾の蕎麦と昆虫を楽しむ会 天候不順で中止。

1020日(火)10月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者42

  新企画「全員参加型例会」(話題提供者により全員で話し合う会)

  <話題提供者と話題>

  1,早坂弘次「大菩薩日川観察会の紹介」

  2、加藤禮子「立川市の昆虫のデータベース化」に際して多摩虫会員への

    協力要請

  3、仲西周二「ブルーオオムラサキ」の飼育について

  4、藤塚弘「こんなの撮れてしまいました」

  5、森田佳菜 マクロレンズにより撮られた拡大写真の紹介

1121日(土)11月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者45

  保坂満氏「韓国ヒメギフ採集紀行」

  大野和美氏・朝日純一氏「ロシア連邦沿海地方昆虫採集報告」グループ多摩虫 総会(午後14時~17時)
  記念講演 「ブータンシボリアゲハの生態と同一環
後、懇親会
 3月18日  第3日曜日
  「蝶の食草について 」 富樫 敦氏 講演  4月17日  第3火曜日

 
 「ラオスの蝶 」 
  
講演 麻生紀章、伊藤哲夫、高橋俊一、田中和夫
 月15日  第3火曜日

  「大東島の蝶相」 北川朝生、
 「金冠日食ムービー」 早坂弘次、斎藤秀昭
 「キルギス東部の蝶」大野和美

 6月19日  第3火曜日
 7月24日  第4火曜日

 「ヨーロッパ自然探訪」松田邦雄
「近年の武蔵野市における蝶の観察」野村惇貴
 8月21日  第3火曜日

  第5回写真展(私のベストショット) 案内 梅村三千夫
 9月25日  第4火曜日

 「アラスカの蝶」  講演 日野 隆
「2011年私の採集活動」久保田瑛子
 10月16日  第3火曜日

 「描くことから蝶を楽しむ」 講演 手代木求
 11月20日  第3火曜日
 「なんでもせり会」  12月18日   第3火曜日
2013年2月9日(土) 第2回フユシャク探索会★無事終了しました→レポ
2013年8月27日(火)  「高尾そばと昆虫を楽しむ会」★無事終了しました
2013年6月8~9日  「夏合宿(八ヶ岳)」*立川市八ヶ岳山荘にて★終了
2013年11月11日(月) 「高尾の夜間昆虫を楽しむ会」*お申し込み斎藤
2012年度 観察会・合宿 スケジュール 
2月4日(土)  第1回「フユシャク探索会(向丘遊園)★終了
3月24日/4月8日(日)  第4回/5回「高尾そばと昆虫を楽しむ会」★終了
5月12~13日(土/日)  「春合宿(八ヶ岳)」*山梨県北杜市 ★終了
7月28~29日(土/日)  「夏合宿(八ヶ岳)」*山梨県北杜市 ★終了
11月10日(土)   第6回「高尾そばと昆虫を楽しむ会」★終了
観察会・合宿記録 
 2011年6月4日(土)  第1回 「高尾山:蕎麦と昆虫観察を楽しむ会」 
*昼:小下沢  夜:高尾山  (斉藤、中村)
2011年7月30日(土)  第2回 「高尾山:蕎麦と昆虫観察を楽しむ会」 
*昼:フリー 夜:高尾山 (斉藤、中村)
2011年8月6日(土)
    ~7日(日)
 「八ヶ岳宿泊合宿」 無事終了しました。 (山田)
2011年10月29日(土)   第3回 「高尾山:蕎麦と昆虫観察を楽しむ会」
*昼:フリー 夜:高尾山日影沢付近 
 グループ 多摩虫 過去の例会&イベントの記録 (2011- ) 

<2018年> イベント記録ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月17日(火)4月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室

  小田康弘氏講演「タテハチョウ亜科の雌雄差について」

  伊藤彩氏朗読「昆虫探偵」

5月15日(火)5月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室

  中谷貴壽氏講演「三角ケースは誰の発明か?蝶類採集用具の変遷史」

  藤塚弘氏講演「19世紀欧州 蝶類図譜の世界」

6月19日(火)6月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室
  井原沙緒里氏講演「ゴキブリが好きになる!?」
  /添哲太郎氏『印度辺境州をゆく』

7月10日(第2火)7月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室
  相澤和男氏『オキナワカラスアゲハの斑紋変異』
  /加藤大紀氏『水辺とトンボを求めて』

8月5日(日)8月例会 たましんRISURUホール(立川市民会館)
  福田晴男氏「私のホシミスジ学」/伊藤彩氏朗読 他 品評会あり
9月11日(第2火)9月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 
  参加者からの話題提供型

10月16日(火)10月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室
  大野和美氏「ミャンマー昆虫採集報告」
  
里中正紀氏「日本産蝶類標準図鑑を編集した時の話」

11月20日(火)11月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 
  長谷純氏「関西蝶界の今昔」 三橋渡氏「飼育の敵、微生物について」



****** 2017年度 イベント開催記録 ********************

4月18日(火)4月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室

   富樫敦氏講演「蝶の植樹、食草と食餌」   /

        新津修平氏講演「日本産ミノガ類研究における最新の知見と今後の展望」

5月16日(火) 5月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室    

    宮内隆夫氏講演「杉並区の昆虫相」/
    北川朝生氏講演「東北地方のベニヒカゲ行を振り返る」

5月23~25日  裏磐梯昆虫調査会(1)

6月13日(第2火)6月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室
   森紘一氏講演「農薬の話 ~ネオニコチノイド~」/
   多々良明夫氏講演「ラオスの蝶」 
7月4~6日  裏磐梯昆虫調査会(2)

7月11日(第2火)7月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 
  ・パネルディスカッション 進行 羽鳥信義 

7月22日(土)~23日(日)夏合宿 立川市八ヶ岳山荘

8月6日(日) 8月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 
  ・昆虫映画「天国の青い蝶」上映会

9月26日(第4火) 9月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 
 斎藤秀昭氏講演フレンチギアナ蝶探査報告」 / 長畑直和氏講演「昆虫王の「面白い虫の話をするコツ!~コーカサスオオカブト奮闘記

10月17日(火)10月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室
・森田佳菜氏講演「蜘蛛時々蟻、ところにより蜂」/鈴木陽花氏講演「裏磐梯観察採集会の報告」

11月21日(火)11月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室
・冷却処理によるヤマトシジミの斑紋異常(続編)右田陽氏 /ヤマトシジミについて(続編) 石川光一氏 

12月10日(日)  忘年会&競り会 パレスホテル立川 

2018年1月16日(火)1月例会武蔵野公会堂第1・第2合同会議室  一人一話 
2018年2月27日(火)2月例会立川アイム5F 第3学習室
  ・ミャンマー蝶探査報告 大野和美氏 ・ケニアの家族旅行 早坂弘次氏
2018年3月18日(日)2018年度会員総会 武蔵野公会堂合同会議室


****** 2016年度 イベント開催記録 ********************

320日(日)会員総会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 

  会員総数157名に対し、出席50名、委任状65名、計105名で総会成立。

2014年度監査報告、2015年度活動報告、次期幹事承認、新入会員紹介、表彰(皆勤賞・青少年奨励賞) 

井上孝美氏講演「ヒサマツミドリシジミの全貌」、 懇親会、会場「はなの舞」吉祥寺店、参加者39

 

419日(火)4月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者40

  大島良美氏「秩父ミューズパークのウラギンヒョウモンの生態について」/  早坂弘次氏「ジャコウアゲハの変異について」

58日(日)町田・小山田緑地観察会 参加者20名(少年少女育成PJ

515日(日)小坂志・小津 観察採集会 参加者26名(少年少女育成PJ

517日(火)5月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者43
 手代木求氏「タテハチョウ図鑑刊行まで」 
IT担当の中村清会員からツイッターについての説明

514日(土)第16回高尾の蕎麦と昆虫を楽しむ会 参加者5

65日(日)第8回脳活同好会 新高円寺カナデミア 参加者12 

621日(火)6月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者42 リシジミの食性と食餌植物の再検討」 / 早坂弘次氏「メキシコの蝶」 

716日(土)~17日(日)夏合宿 立川市八ヶ岳山荘  参加者16 

726日(火)~27日(水)夏休み親子合宿 立川市八ヶ岳山荘  参加者57 (少年少女育成PJ

723日(土)7月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者36    大野和美氏「ロシア・サヤン山脈の蝶相 速報」

86日(土)第17回高尾の蕎麦と昆虫を楽しむ会 参加者 会員9名  非会員10

816日(火)8月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 参加者 29    北川朝生氏「ブルーの楽しみ」、小柴清之氏「夏の行事報告」

810日(水)~825日(木)高尾駒木野庭園アーツ北の間ギャラリー    「高尾山で今見られるチョウ」写真展に協力(少年少女育成PJ

823日(火)高尾駒木野庭園夏休みイベントへの協力 参加者46  (少年少女育成PJ

11(日)第9回脳活同好会1321時 於カナデミア(新高円寺)13名参加

927日(火)9月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 参加者40   岸田泰則氏「世界のヒトリガ」、斉藤秀昭氏「南米のヒトリガ」

1018日(火)10月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 参加者35名   全員参加型例会  

1115日(火)11月例会  武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 参加者33     伊勢崎眞司氏&前川峻氏「カメルーンの蝶」森紘一氏「モンゴル紀行」

124日(日)第10回脳活同好会1321時 於カナデミア(新高円寺)14名参加 

1211日(日)「忘年会」兼「昆虫何でも競り会」パレスホテル立川 参加者60

2017年1月17日(火)1月例会 「一人一話」 武蔵野公会堂 参加者30名

月21日(土)第6回フユシャク探索会 生田緑地 参加者 会員6名   非会員9名参加

2月12日(日)第11回脳活同好会 新高円寺カナデミア 参加者14名   

2月21日(火)2月例会  立川市こども未来センター201    宮川勉氏「細密画について」/内田脩太氏「甲虫オモシロ話(仮)」 

【3月12日(日)】 2017年度会員総会 立川市アイム5F 第3学習室  9:30より   記念講演 奥本大三郎氏「日本人と虫」 
      ⇒12:00より  40周年記念祝賀会 パレスホテル立川3階こぶしの間 


 - 2015年度 行事&例会記録 --------------


・3月8日(日)会員総会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 

  会員総数166名に対し、出席51名、委任状61名、計112名で総会成立。

  2014年度監査報告、2015年度活動報告、次期幹事承認、新入会員紹介、 表彰(皆勤賞)

  福田晴男氏講演「蝶好きを育てる4段階」、会誌64号配布   懇親会、会場「はなの舞」吉祥寺店、参加者39名

・4月5日(日)第4回脳活同好会13~21時 於カナデミア(新高円寺)  9名参加(会員5名)

・4月21日(火)4月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者48名

  中谷貴壽氏「世界のベニヒカゲ属(Erebia)を求めて」

  新津修平氏「フチグロトゲエダシャクの翅退化について」と「原始的な有翅型 ミノガ類の多様性」

・4月28日(火) 第3回もふ会 於カナデミア(新高円寺)7名参加(会員7名)

・5月19日(火)5月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者45名

  前川峻氏「東京都中野区の絶滅前のツマグロキチョウについて」他   寺章夫氏「ウスバシロチョウの楽しみ方」

・6月16日(火)6月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席57名

  栗山定氏「あなたはもうごぞんじかしら?~イナズマ類のちょっとした 同定ポイント」

  伊勢崎眞司氏「道北の蝶、層雲峡から枝幸蝶巡り」

・6月23日(火) 第4回もふ会 於カナデミア(新高円寺)9名参加(会員9名)

・7月18(土)~19日(日)夏合宿(兼、親子昆虫教室) 立川市八ヶ岳山荘参加者38名(一般15名、親子昆虫教室23名)

・7月25日(火)7月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者35名

  井上孝美氏「ヒサマツミドリシジミの全貌-その1-」

  向井裕美氏「カメムシがふるえるのには訳がある:愛を伝える振動コミュニケーション」

・8月18日(火)8月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者41名
  宮城秋乃氏「リュウキュウウラボシシジミの生態」 夏の行事報告(オホーツク、合宿、東京女学館昆虫採集合宿)

・9月13日(日)第5回脳活同好会13:30~21時 於カナデミア(新高円寺)8名参加  (会員4名)

・11月23日(月、祝)第6回脳活同好会13~21時 於カナデミア(新高円寺) 7名参加(会員4名)

・11月29日(日) 第4回もふ会 於カナデミア(新高円寺)5名参加(会員5名)

・12月6日(日)第15回高尾の蕎麦と昆虫を楽しむ会  参加者6名(うち非会員1名)

・12月13日(日)忘年会、兼 昆虫何でも競り会 パレスホテル立川 出席者65名

・1月16日(土)1月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者30名

  一人一話「昨年の活動報告と今年の抱負」

・2月9日(火)第5回フユシャク探索会 於生田緑地 参加者4名。

・2月27日(土)2月例会 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室 出席者36名

  松井弘氏「蝶飼育よもやま話~定年退職者の暇つぶし蝶飼育~」   森紘一氏「ビジネス出張と蝶」

・2月28日(土)第7回脳活同好会13~21時 於カナデミア(新高円寺)  13名参加(会員8名)

・3月13日(日) 第6回もふ会 於カナデミア(新高円寺) 参加者8名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ 2014年12月14日(日)パレスホテル立川にて「忘年会&昆虫何でもセリ会」が開催されました。

★ 2014年11月22日(土)「第13回高尾山の蕎麦と昆虫観察を楽しむ会が開催されました案内パンフ 
  ●12名の方が参加されました。

★ 2014年8月2日 「第12回高尾山の蕎麦と昆虫観察を楽しむ会」が開催されました。
★ 2014年5月18日 「昆虫少年少女育成プロジェクト」企画による町田市小山田緑地周辺における昆虫少年向け観察採集会(第3回)が開催されました。
参加者は子供14名(保護者11名)インスト10名の計35名でした。
★ 2014年5月3~6日八王子の春の蝶(高尾の自然科学博物館を考える会主催)に出品および企画協力しました。 ★ 2014年4月29日 「第10回高尾山の蕎麦と昆虫観察を楽しむ会」が東京都八王子市の高尾山で開催されました。
  雨天の予報もあり参加者は4名でした。
★ 2014年4月5日 「
第9回高尾山の蕎麦と昆虫観察を楽しむ会」が東京都八王子市の高尾山で開催されました。
  参加者13名でした。
★ 2014年3月16日  2014年総会が13時より立川市子ども未来センター2階にて開催されました。→
レポート
  3月末会員総数156名で総会出席43名委任状提出53名合計96名で本総会は会員の過半数を超え成立しました。
  また懇親会が17:30から「割烹無門庵(新館)」にて開催されました。
★ 2014年2月1日 「
第3回フユシャク探索会」が2月1日(土)に東京都八王子市の高尾山で開催されました。
  参加者7名。
 

  2014年度 例会・講演記録  注)多摩虫会員は敬称略
 ★年次総会(14:00) & 記念講演(15:45)
     稲岡茂「パルナシウスの話(解からないから面白い)
立川市子ども未来センター会議室  3月16日
14:00~
 *小柴清之「ペットボトル利用飼育容器他」 
   松井弘「自作飼育ツールの話」
武蔵野
公会堂
4月15日(火)
18:30~
 *日野隆「北米極北地域の蝶」/
  橋本定雄氏「2013年富士山のアサギマダラについて」
武蔵野
公会堂
5月20日(火)
18:30~
 *大野和美「キルギス・アライ山脈の蝶類」
   齋藤太増光「南ベトナムに蝶を追って」
武蔵野
公会堂
6月17日(火)
18:30~
 * 田中和夫「ペルーの蝶」
  斎藤秀昭「ペルーの蝶と蛾」
武蔵野
公会堂
7月15日(火)
18:30~
 *宮城秋乃「動画で楽しむ沖縄の蝶の珍生態」
  「八王子の春の蝶展及びこども昆虫観察会の記録DVD上映」
武蔵野
公会堂
8月19日(火)
18:30~
 *早坂弘次「動画で楽しむフレンチギアナの蝶」  
  中谷貴寿「DNAで探る高山蝶のルーツ」
立川市アイム
第3学習室
9月16日(火)
18:30~
* 写真展「私のベストショット」 立川市アイム
第3学習室
10月18日(土)
18:30~
 *中村英夫「イタリアの蝶の思い出」   
  増井暁生「コムラサキ亜科の独特な変異について」
武蔵野
公会堂
11月18日(火)
18:30~
 *「忘年会&昆虫何でも競り会」 17:00~20:00 パレスホテル立川 12月14日(日)
16:00~20:00
 * 1人一話「今年の抱負」 武蔵野
公会堂
1月20日(火)
18:30~
 *久保田瑛子氏講演「北イタリアの蝶」
 小柴清之氏「少年少女育成プロジェクト2014年度活動報告」
武蔵野
公会堂
2月15日(日)
18:30~
 * 総 会
  福田晴男氏講演「蝶好きな子供を次世代へ繋ぐ」
武蔵野
公会堂
 3月8日(日)
9:00-12:00

 <最近の話題>
★ 2013年12月15日 パレスホテル立川(3Fこぶしの間)にて「忘年会&昆虫何でもセリ会」が開催されました。
★ 2013年11月11日に「第8回高尾山の蕎麦と昆虫観察を楽しむ会」が開催されました(参加11名)。
★ 2013年9月30日 機関誌「多摩虫」 第61号が発刊されました。
★ 2013年6月7日(土)~8日(日) 恒例夏合宿が立川市八ヶ岳山荘において盛況のうちに開催されました。
★ 2013年5月5日(日)昆虫少年向け観察採集会(第2回)が盛況のうちに開催されました。
★ 2013年4月28日(日)昆虫少年向け観察採集会(第1回)が盛況のうちに開催されました。
★ 2013年3月17日(土) 14:00から2013年度総会引き続いて懇親会が開催されました。
             小檜山賢二氏記念講演(15:30)の後、懇親会も開催されました。
★ 2013年2月9日(土)は 「第2回フユシャク探索会」 が開催されました。
★ 2013年1月15日「グループ多摩虫新年会」が 立川グランドホテル(3F San Marco)にて開催されました。     
* 2013.3.2 グループ多摩虫の新企画「昆虫少年・少女育成プロジェクト」のキックオフ会議が開催されました。
* 2013.2.9 第2回フユシャク探索会が生田緑地(元向ヶ丘遊園)にて開催されました。参加者20名。
*
【訃報】2012/10/17 前会長 仁平勲氏が入院先の都内病院にて急逝。享年72歳。
* 7/28-29は夏合宿が立川市八ヶ岳山荘にて開催されました。参加者29名で無事終了いたしました。
* 5/12-13は春合宿が開催されました。参加者23名により無事終了。
* 4/10(火)会員専用のホームページのIDとパスワードが変更されました。
* 3/16(金より7月9日(月)までパルテノン多摩2階歴史ミュージアムにて企画展「蝶たち、東京にくる」開催。
  展示標本や生態写真・解説文の作製など多摩虫会員有志のプロジェクトメンバーが全面的に協力しました。
* 本年度総会の記念講演では「ブータンシボリアゲハ学術調査隊」メンバーの一人である進化生物学研究所昆虫研究室の山口就平氏によるブータン現地の環境や蝶相についてお話しいただきました(2012/3/18)。
*  2012年2月26日読売新聞(多摩版)にクループ多摩虫が紹介されました(2/21例会を取材)。
* 多摩虫 No.57(2011/10/20)発刊。10/18例会出席者には配布されました。他の会員には発送。
* 「昆虫と自然 11月号」 にグループ多摩虫が紹介されました(2011/10)。
* 会誌「多摩虫」表紙デザイナーが 第57号(2011年10月)より鈴木よしひろ氏に代わりました。
  今まで十数年作画されていた森本博氏(会員)に対し感謝状と記念品が贈呈されました(2011/10)。
* 「東京都の蝶のデータベース」の検索システムをリニューアルし運用を開始しました(2011/9/1)
  2013年度 例会・講演  注)多摩虫会員は敬称略
 ★年次総会(14:00) & 記念講演(15:30)
「ハムシの不思議な形状と色彩:最先端合成写真技術の世界(小檜山賢二氏)
立川市アイム
第3学習室
 3月17日
第3日曜日14:00~
 *大野和美氏「キルギス西部及び中部の蝶類」
 斎藤秀昭氏・中村清氏「ヤママユ蛾の採集と飼育」
武蔵野公会堂 4月16日(火)19:00~
 *久保田瑛子氏「2011年私の採集活動報告No.2 
 
渡辺隆氏講演「ペルーの蝶」
武蔵野公会堂 5月21日(火)19:00~
 *田中和夫氏「モンゴルの蝶」/  山田成明氏講演「ボルネオの蝶」 武蔵野公会堂 6月18日(火)19:00~
 * 一人一話(全員参加) 武蔵野公会堂 7月23日(火)19:00~
 *相澤和夫氏「カラスアゲハ近縁種の交雑経過」 武蔵野公会堂 8月20日(火)19:00~
 *私のベストショット・写真展 立川市アイム
第3学習室
9月17日(火)19:00~
* 白石勝彦氏「インド・ラダックのパルナシウス」   
  石川光一氏「ヤマトシジミの世界」 
立川市アイム
第3学習室
10月15日(火)19:00~
 *松田邦氏、阿部功氏・伊藤貞雄氏「ラオス・タイの蝶」
  福田晴男氏「日本と周辺域のホシミスジの種分化と生物地理」
武蔵野公会堂 11月19日(火)19:00~
 *忘年会 /「昆虫何でも競り会」17:00~20:00 パレスホテル立川 12月15日(日17:00~
 *昆虫少年・少女育成プロジェクトチーム「実践報告会」
 新津修平氏講演「みの蛾の話」
武蔵野公会堂 1月21日(火)19:00~
 *日野隆氏「ニュージランドの蝶」
  北川朝生「サハリンに初めて訪れて」
立川市アイム
第3学習室
2月18日(火)19:00
  2011年度   注)多摩虫会員は敬称略
「象虫の不思議な造形」  講演 小檜山賢二 氏
「続・ボルネオの蝶」 講演 山田成明
 4月19日  第3火曜日
 「飼育の楽しみは三次元」講演 松井弘  5月17日  第3火曜日
「 昆虫教室事例報告」 講師 小柴清之  6月21日  第3火曜日
 一人一話  7月12日  第2火曜日
 「蝶の趣味でのPCの活用」  講師 早坂弘次  8月16日  第3火曜日
 第4回写真展(私のベツトショット)   案内 梅村三千夫  9月13日  第2火曜日
「 東洋区の自然点描」  講演 伊藤貞雄
「 東京都蝶のデータベース利用の手引き解説」 中村清
 10月18日  第3火曜日
 「フレンチギアナの蝶と蛾」  講演 斎藤秀昭
「歴史ミュージアム展のご協力のお願い」 講演 仙仁径
11月22日   第4火曜日
 昆虫何でもセリ会 12月20日   第3火曜日